nakatamokuzai
周辺情報

下北

奥入瀬・十和田湖

青森

八甲田

津軽

横浜町 菜の花畑 ‐眩しい黄色に輝く半島の代表的春景色‐

 5月上旬から約1ヵ月間、横浜町の丘陵地帯は菜の花に埋め尽くされる。菜の花の面積が約200ヘクタールと日本一の横浜町です。下北鉄道の車窓からも一面の春の光景を眺めることができます。5月の第3日曜には、菜の花畑の真ん中でフェスティバルも開催。祭り期間中は菜の花マラソンや菜の花迷路、ヘリコプターによる遊覧飛行など様々な催しが行われ、大勢の観光客で賑わう。菜の花の各種特産品は一年中販売している。

恐山(おそれざん)

青森県下北半島にあり、大畑町、川内町、むつ市にまたがる恐山山地の火山群の総称。一般に恐山といった場合、恐山火山群の一帯の霊場をさすことが多い。恐山は高野山や比叡山とともに日本三大霊場にかぞえられる。また、夏の大祭には、死者の口寄せ(霊魂をまねきよせて、その言葉を自分でかたること)をおこなうといわれる「いたこ」(巫女:みこ)や多くの参詣者が、恐山の円通寺境内にあつまるのが慣例となっている。これらは全国的に知られて、観光客をあつめている。火山ガス噴気地帯の荒涼とした景観とともに、一大霊場をつくっている。

大尽山(おおづくしやま)

  恐山の賽の河原に立つと正面に、きれいな三角形をした山が見える。宇曽利山湖越しにそびえる山は、あまりに整った容姿をしており、非現実的ですらある。この三角形の山が大尽山だ。この山を眺めてから賽の河原を見ると、荒涼さが一層引き立ち、軽いめまいを覚える。

 林野庁は大尽山山頂から北側に広がる森を1995(平成7)年3月、恐山山地森林生態系保護地域に設定した。一帯の森は、ヒパ主体の林やヒパとブナの混交林があり、標高が高くなるにつれブナ純林に移行する、という下北・津軽半島の典型的な林相を見せていることから保護地域に設定された。

釜臥山(かまふせやま)

  下北半島最高峰の釜臥山。山頂は登山者や眺望を楽しむため訪れた観光客でにぎわう。釜臥山から見るむつ市街地の夜景は有名だ。アゲハチョウのような形をしている、と宣伝され市は1992(平成4)年、山頂付近に2階建ての展望所を建設した。


寒立馬(かんだちめ)‐本州最北東端の地で出会う生命の美と輝き‐

尻屋崎周辺の広い草地には牛馬が放牧されており、そのなかでも目を引くのが、周年放牧されている「寒立馬」です。南部馬を祖先に持ち、改良を重ねた田名部馬をブルトン種などと交配し、尻屋地区独自の農用馬にしていたもので、粗食や寒さに強いのが特徴。一時は9頭まで減り絶滅が心配されたのを、有志の手によって保護が行われ、現在では30頭ほどまでに回復しました。普段は、ゲートで仕切られた尻屋崎の敷地内に放牧されていて、その様子は自由に見学できます。春に敷地内のあちこちを移動し、母馬のそばを飛び跳ねる愛くるしい仔馬の姿が見られるが、冬期間はアタカと呼ばれる場所で、冬を越します。その姿はいつ見ても心が揺さぶられます。平成14年11月18日青森県天然記念物指定されました。粗食に耐え、厳寒の季節、力強く立ちつくす姿は命の尊さとたくましさを、温暖の季節にはにじみでる愛らしさで、人々の目を引き付けます。寒立馬の姿は、生きることがただそれだけで尊いものだと無言のうちに教えてくれます。

寒立馬は慣れているものの動物ですので、近寄る際には、蹴られないよう注意をし、また、もし事故等があった場合には、飼主は一切責任を負いませんので、ご注意ください。

アクセス
むつ市より放牧地ゲートまで車で約36分[県道6号]・むつバスターミナルより下北交通バス尻屋行きで約60分


猿が森ヒバ埋没林 ‐自然の脅威を感じさせるヒバの埋没林‐

東通村の太平洋沿岸には、約15kmにわたり日本最大の面積を誇る猿が森大砂丘が続いています。かつて下北半島はヒバの大森林地帯林でしたが、約2500年前から断続的な猿ヶ森砂丘の移動や成長によりヒバが砂に埋もれ、その一部が付近を流れるようになった小川の侵食により砂が削られ猿が森ヒバ埋没林として姿を現しています。
12世紀ころに埋まったものとされ350mの間に183本のヒバを見ることができます。左京沼付近でも紀元前700年ころの埋没林が発見されており、猿が森砂丘のあちこちでまだ眠っている埋没樹があると考えられています。
「猿ヶ森集落」から砂丘よりに約1キロほど入ったマツの防風林の中にあり、猿ヶ森川に合流する小さな流れの川辺にヒバの幹が立ち枯れた姿が点在しています。地表に表れず砂の中で眠っていれば、はるか未来には化石と生まれ変わっていたでしょう。 まさに周囲にはいにしえの大気が漂っているようで、シーンと静まり返った松林の中に不釣り合いなその姿が、はるか昔の物語を伝えてくれるかもしれません。

【交通アクセス】
むつバスターミナルから下北交通バス尻労行きで下田代まで37分。徒歩40分。
下田代バス停から車で5分。駐車場10台